ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年06月27日

お出かけ サファリパーク~こんにゃくぱーく




梅雨に入ったけど、良い天気が続いていましたニコニコ

今週は雨模様です・・・週末のキャンプは晴れてほしいと祈っているkojikojiです。

06/18(土)は天気が良かったので友人からもらったチケットで

サファリパーク右こんにゃくぱーくとお出かけしてきました。

1号君はもう2年生だけどまだ手をつないでくれるので両手がうまって幸せですハート




二人でウサギにニンジンをあげたり。。。ウサギ見えないや汗




びびりながらロバ?に餌をあげたり楽しみましたニコニコ




この日は暑かったのでライオンもだるそうにしてましたタラ~




サクッと午前中にサファリパークを回るとそのまま道の駅甘楽にランチに行きました。

ここはもちキビ入りの炊き込みご飯がおいしい桃太郎定食があるので来たときはいつも寄りますグッド
(定食の写真を撮り忘れたガーン




食の駅から車で10分くらい走って次の目的地であるこんにゃくぱーくに行きました車

人気とは聞いていたけど駐車場がすごい込んでいました、観光バスも4台くらい汗

増築?工事中でした家




工場見学はあまり込んでいなかったのですが、午後2時なのに無料こんにゃくバイキングは遊園地状態でしたビックリ

工場見学は見せる工場つくりをイメージしてあって20分くらいの時間で加工から梱包まで見れて

本当に楽しかったです、1号君の勉強になったかな本




工場見学を終えてお土産を購入したら外の足湯で疲れを癒しました温泉

100人くらい入れそうな大きな足湯でゆったりと入れましたニコニコ(温泉では無さそうでした人差し指

 

1号君はkojikojiに似て猫背だなぁ~ガーン

キャンプで群馬に来たら道の駅甘楽とこんにゃくぱーくはおすすめで~すグッド
  
タグ :お出かけ

Posted by kojikoji at 22:41Comments(0)お出かけ

2016年06月14日

庭でパン作り ~SOTOステンレスダッチオーブン~


こんにちわ。

庭にプールを出したいくらい熱い群馬県です汗

今週末は庭でSOTO デュアルダッチオーブンでパンを焼いてみました。



SOTO デュアルダッチオーブンはWild-1の初売りで

本体とケースとライター付きで確か17000円くらいでしたアップ

最近、Wild-1に行った時もまだ1setだけ余っていましたビックリ

ダッチオーブンでのパン作りはいつもの教科書「ダッチオーブン極楽クッキング」を使いますグッド

この本は小さいのでキャンプに持っていったり、家で空き時間に

読んだりするのにちょうど良い大きさですニコニコ

パンの材料は強力粉、ドライイースト、塩、砂糖、ぬるま湯だけです。



まずは材料をコネコネして、1時間ほど発酵させます。(発酵させると倍くらいの大きさになりますビックリ

1号君と2号ちゃんにコネてもらったのですが、なかなか二人ともよくできましたグッド


発酵が終わるとガス抜きの為、押しつぶした後、食べやすい大きさにちぎります。

何かをあんこ入れてみたかったので、あんこを入れてアンパンを2つほど作りましたちょき

2次発酵を30分ほどしてからダッチオーブンに網とワックスペーパーを引いてパンを並べます。


教科書通り、15分ほど焼きます炎


そして、蓋をあけると、、、、、ぜんぜん焼けてない汗

教科書に載っているダッチオーブンは銅でした、熱が伝わりにくいステンレスダッチオーブンは

加熱時間を少し長めにする必要があるみたいです。

15分のところを30分と長い時間焼くと何やら焦げたにおいが、急いで蓋をあけましたが

見事に焦げていましたタラ~



しかし、焼き立てのパンはふっくらとしておりとても美味しかったですニコニコ

今度はアンパンだけではなく、いろんなパンに挑戦してみようと思いますグッド
  

Posted by kojikoji at 23:01Comments(0)外遊び

2016年06月05日

外遊び~小野上温泉公園~



こんにちわ。

天気が良いと炭を起こしたくなるkojikojiです。

06/04(土)は天気が良かったのでドライブつでついで

渋川市 小野上温泉公園に行ってきました車

(写真はぐんなびより)

高崎市から高渋バイパスを使って伊香保を抜けるコースでだいたい30-40分くらいで着きましたグッド

公園の駐車場は10~20台くらいしか止められなそうですが、通りを挟んだ

小野上温泉施設の駐車場はたくさん止められそうでした。

6月の川はまだ冷たく、足首を入れて気持ちいい感じでした。(夏だったら泳げるかなニコニコ



虫かごを持ってきていたので頑張ってメダカを5匹捕まえましたちょき



公園の遊具はターザンロープと滑り台、ブランコのみですぐに子供たち飽きてしまいました汗



ブランコと川の間にあるバーベキュー施設は市に申請すると使用する事ができそうですが、

あまりきれいではないのと、トイレまでの距離が遠く、いまいちな感じでしたタラ~

(高崎市の観音山ファミリーパークの方がきれいですね)

帰りは道の駅おのこで簡単に昼食を食べて帰りました。

家に着き、ひと段落すると涼しくなってきたので、子供たちの要望により

アルミホイルでくるんで焼きリンゴを作りましたりんご (焼きリンゴの写真カメラが無いや・・・)

せっかく火を起こしたので夕飯のローストポーク(豚ロース&豚バラ)を一緒に作りましたぶた

先日のヒマラヤセールで購入した焚き火テーブルを初めて出しましたニコッ



ご近所さんに進めてもらった精肉店で豚肩ロースを買いに行ったのですが、売り切れており

代わりに豚ロースと豚バラを300gずつ買いました。

初めてダッチオーブンに豚バラを入れたのですが、脂がしっかり落ちたのか

予想以上においしく出来ましたテヘッ


今度はダッチオーブンでパンを作ってみたいなぁアップ
  

Posted by kojikoji at 14:25Comments(0)外遊び